2013年01月14日
フォーゼがやってきた♪
こんにちは。
久留米会場です
今日は、何と!フォーゼがやって来ました~

かっこいいですね
ヒーローの登場に、子どもたちは、キラキラに目を輝かせていました

こちらは、保育士お手製、ダンボールハウスです♪
子どもたちって、狭いところが大好きですよね
大人気です

せんたくばさみを使って遊びました
根気よ~く遊ぶ姿が印象的でした
3兄弟のお母様から、「3人連れて回るのは本当に大変で・・助かりました
」と、声を掛けていただきました。
お父さん、お母さんがご用事の間、子どもたちは楽しい時間が過ごせるよう、毎週日曜日は保育士が常駐しております
ぜひ、のぞいて見てくださいネ
久留米会場です

今日は、何と!フォーゼがやって来ました~


かっこいいですね

ヒーローの登場に、子どもたちは、キラキラに目を輝かせていました


こちらは、保育士お手製、ダンボールハウスです♪
子どもたちって、狭いところが大好きですよね

大人気です


せんたくばさみを使って遊びました

根気よ~く遊ぶ姿が印象的でした

3兄弟のお母様から、「3人連れて回るのは本当に大変で・・助かりました

お父さん、お母さんがご用事の間、子どもたちは楽しい時間が過ごせるよう、毎週日曜日は保育士が常駐しております

ぜひ、のぞいて見てくださいネ

2013年01月13日
コマ
こんにちは
久留米会場です。
今日のヒット住宅展示場は、さまざまな催しがあり、たっくさんのお客様で賑わいました
託児コーナーのお隣では、お菓子の家作りがあり、ぷ~んとおいしい香りが・・・

今日は、CDゴマ作りを楽しんでいま~す
こちらは、書き損じのCDを使って作りますヨ
好きな絵を描いたり、シールを貼ったりして模様付けをしたら、真ん中にビー玉を貼って出来あがり~
1才のお子様でも簡単に回すことができるので、幅広い年齢層で楽しめます

シールをたっくさん貼って、素敵なCDコマが完成しました

お友達同士で、回しっこ競争するのも楽しいですね~
さて、明日は、男の子に大人気、あのヒーローがやってきますよ
ぜひぜひ遊びに来てくださ~い

久留米会場です。
今日のヒット住宅展示場は、さまざまな催しがあり、たっくさんのお客様で賑わいました

託児コーナーのお隣では、お菓子の家作りがあり、ぷ~んとおいしい香りが・・・


今日は、CDゴマ作りを楽しんでいま~す

こちらは、書き損じのCDを使って作りますヨ

好きな絵を描いたり、シールを貼ったりして模様付けをしたら、真ん中にビー玉を貼って出来あがり~

1才のお子様でも簡単に回すことができるので、幅広い年齢層で楽しめます


シールをたっくさん貼って、素敵なCDコマが完成しました


お友達同士で、回しっこ競争するのも楽しいですね~

さて、明日は、男の子に大人気、あのヒーローがやってきますよ

ぜひぜひ遊びに来てくださ~い

2012年12月16日
クリスマス製作
こんにちは。
久留米会場です
今日は、暖かい一日でしたね~
12月も半ばとなり、子どもたちの大好きなクリスマスが近づいてきました
今日は、小さいお子様から小学生のお子様まで、皆さんで、クリスマス製作を楽しんでいま~す

リースは、ダンボールを丸くくりぬいたものに、どんぐりやひいらぎの葉っぱをくっつけました

まつぼっくりのツリーには、小さいポンポンの飾りや、小麦粘土を丸めたものをボンドで付けています。

カラフルで、かわいいツリーができました
リピーターのお友達も「今日も作っていい~?」と、とっても楽しみにして来てくれたようです
久留米会場です

今日は、暖かい一日でしたね~

12月も半ばとなり、子どもたちの大好きなクリスマスが近づいてきました

今日は、小さいお子様から小学生のお子様まで、皆さんで、クリスマス製作を楽しんでいま~す

リースは、ダンボールを丸くくりぬいたものに、どんぐりやひいらぎの葉っぱをくっつけました

まつぼっくりのツリーには、小さいポンポンの飾りや、小麦粘土を丸めたものをボンドで付けています。
カラフルで、かわいいツリーができました

リピーターのお友達も「今日も作っていい~?」と、とっても楽しみにして来てくれたようです

2012年11月11日
スマイル♪
こんにちは。
久留米会場です
今日は雨模様の一日でしたね
そんな中、ヒット住宅展示場に足を運んでくださった皆様、ありがとうございます
この季節、託児コーナーでは、木の実クラフトを準備しています。


お迎えに来られたお母様も挑戦しました
材料は、一緒でも、出来あがった作品は、世界に一つだけ
大人も子どもも楽しめる木の実クラフトです
久留米会場です

今日は雨模様の一日でしたね

そんな中、ヒット住宅展示場に足を運んでくださった皆様、ありがとうございます

この季節、託児コーナーでは、木の実クラフトを準備しています。
お迎えに来られたお母様も挑戦しました

材料は、一緒でも、出来あがった作品は、世界に一つだけ

大人も子どもも楽しめる木の実クラフトです

2012年10月28日
木の実
こんにちは。
久留米会場です
今日の託児コーナーは、すべて新規の方のご利用でした。
あるお母様から、
「知り合いが前に利用して、ゆっくり展示場を見れたと聞いたので
」
と、おっしゃっていただき・・感激です
さて、最近めっきり肌寒くなりましたね。
冬はもうすぐそこまで来ていますネ。
今日は、ハロウィン製作の他に、木の実を使った製作をしました



子どもたちも大好きなどんぐりやまつぼっくり
子どもたちが、自然と触れ合って遊ぶ姿を見るとほっとします
これから冬にかけて、木の実クラフト楽しんでいきましょ~
久留米会場です

今日の託児コーナーは、すべて新規の方のご利用でした。
あるお母様から、
「知り合いが前に利用して、ゆっくり展示場を見れたと聞いたので

と、おっしゃっていただき・・感激です

さて、最近めっきり肌寒くなりましたね。
冬はもうすぐそこまで来ていますネ。
今日は、ハロウィン製作の他に、木の実を使った製作をしました

子どもたちも大好きなどんぐりやまつぼっくり

子どもたちが、自然と触れ合って遊ぶ姿を見るとほっとします

これから冬にかけて、木の実クラフト楽しんでいきましょ~

2012年10月08日
新しい仲間紹介☆
こんにちは。
久留米会場です
今日は、託児コーナーの新しい仲間を紹介します

特に男の子に大人気のトーマス学べるフォン

トミカのレジャーマップ&木のレール

おままごとアイテム
これから大活躍してくれそうです
託児は、ただ付いていればいいというものではありません。
子どもたちが楽しい時間を過ごしてこそ、保護者さま、クライアントさまのお役に立てるのだと思っています。
子どもたちの笑顔のために、子どもたちがわくわくするような遊具や製作を準備して、お待ちしておりま~す
久留米会場です

今日は、託児コーナーの新しい仲間を紹介します

特に男の子に大人気のトーマス学べるフォン

トミカのレジャーマップ&木のレール
おままごとアイテム
これから大活躍してくれそうです

託児は、ただ付いていればいいというものではありません。
子どもたちが楽しい時間を過ごしてこそ、保護者さま、クライアントさまのお役に立てるのだと思っています。
子どもたちの笑顔のために、子どもたちがわくわくするような遊具や製作を準備して、お待ちしておりま~す

2012年09月30日
写真立て&ステッキ
こんにちは。
久留米会場です
今日は、0歳児、1歳児さんから小学生のお兄ちゃんまで、幅広い年齢層のお友達が遊びにきてくれました

こちらは、貝殻の写真立てです
弊社代表 自宅近くの糸島の貝殻を使った製作です
ひとつひとつ色や模様、形の違う貝殻に子どもたちは、大喜び
粘土に好きな貝殻を埋めて、写真立てを作りました。
そして、写真たての中には、
大好きなウルトラマン
はちきれんばかりの笑顔ですね~

こちらは、変身スティックと剣です。
どちらも、ペットボトルをカットして作りました
持ち手の部分は、新聞紙やカレンダーをくるくると固く丸めて、キラキラの紙を巻いています。
男の子にも女の子にも、そしてさまざまな月齢の子どもたちに大人気
宝物を抱えるようにして持って帰る姿が印象的です
何かを作ることの楽しさ、自分で作ったもので遊ぶ楽しさを学ぶ良いきっかけになればうれしいなぁと思います
久留米会場です

今日は、0歳児、1歳児さんから小学生のお兄ちゃんまで、幅広い年齢層のお友達が遊びにきてくれました

こちらは、貝殻の写真立てです

弊社代表 自宅近くの糸島の貝殻を使った製作です

ひとつひとつ色や模様、形の違う貝殻に子どもたちは、大喜び

粘土に好きな貝殻を埋めて、写真立てを作りました。
そして、写真たての中には、
大好きなウルトラマン

はちきれんばかりの笑顔ですね~

こちらは、変身スティックと剣です。
どちらも、ペットボトルをカットして作りました

持ち手の部分は、新聞紙やカレンダーをくるくると固く丸めて、キラキラの紙を巻いています。
男の子にも女の子にも、そしてさまざまな月齢の子どもたちに大人気

宝物を抱えるようにして持って帰る姿が印象的です

何かを作ることの楽しさ、自分で作ったもので遊ぶ楽しさを学ぶ良いきっかけになればうれしいなぁと思います

2012年09月02日
ゴーヤ&ネックレス
こんにちは。
久留米会場です
いよいよ新学期が始まりましたね~

前回大好評だった野菜スタンプに新しい野菜が仲間入りです
じゃ~~ん
ゴーヤで~す
「なにこれ~
」
「あ!しっとぉ~
」
おしゃべりも盛り上がります
野菜苦手なお子さんも多いですが、野菜を身近に感じる良いきっかけになってもらえたら良いなぁと思います

こちらは、貝殻とストロー、ビーズで作ったネックレス
一つ一つストローとビーズを通していくのは、とっても根気がいる作業ですが、
「ママにプレゼントする
」
と、集中して取り組みました
ネックレスが完成して、ご満悦
素敵なプレゼントができて、
うれしいネ
久留米会場です

いよいよ新学期が始まりましたね~

前回大好評だった野菜スタンプに新しい野菜が仲間入りです

じゃ~~ん

ゴーヤで~す

「なにこれ~

「あ!しっとぉ~

おしゃべりも盛り上がります

野菜苦手なお子さんも多いですが、野菜を身近に感じる良いきっかけになってもらえたら良いなぁと思います

こちらは、貝殻とストロー、ビーズで作ったネックレス

一つ一つストローとビーズを通していくのは、とっても根気がいる作業ですが、
「ママにプレゼントする

と、集中して取り組みました

ネックレスが完成して、ご満悦

素敵なプレゼントができて、
うれしいネ

2012年08月26日
野菜スタンプ
こんにちは
久留米会場です。
8月最後の日曜日ですね
夏休みも残りわずかとなりました。
皆さん、楽しい思い出ができましたか
さて、今日のヒット久留米託児コーナーでは、野菜スタンプをして遊びましたよ

オクラ、ピーマン、さつまいもの切断面にインクをつけて、ペタペタペタ
「見て見て見て
」
と、とても嬉しそうな子どもたちでした
野菜の名前も覚えられたかな
?

こちらは、野菜スタンプで作ったうちわです
いろんな形があるね~
お家に帰ってお家の人とあてっこするのもおもしろいかもしれませんネ

久留米会場です。
8月最後の日曜日ですね

夏休みも残りわずかとなりました。
皆さん、楽しい思い出ができましたか

さて、今日のヒット久留米託児コーナーでは、野菜スタンプをして遊びましたよ

オクラ、ピーマン、さつまいもの切断面にインクをつけて、ペタペタペタ

「見て見て見て

と、とても嬉しそうな子どもたちでした

野菜の名前も覚えられたかな

こちらは、野菜スタンプで作ったうちわです

いろんな形があるね~

お家に帰ってお家の人とあてっこするのもおもしろいかもしれませんネ

2012年07月16日
ドーナツ屋さんごっこ
こんにちは
久留米会場です。
今日の託児コーナーは、ドーナツ屋さんが開店しました

おいしそぉ~~
おなかがすいてきそうですね

他には、新聞紙でフリスビーを作ったり・・・
(よっ!ナイスポーズ
)

貝殻にワイヤーを巻いて・・・
写真立て作りを楽しみました
子どもたちにとって、託児コーナーでの時間が、楽しい連休の思い出となってくれたらうれしいです

久留米会場です。



おいしそぉ~~

おなかがすいてきそうですね


他には、新聞紙でフリスビーを作ったり・・・

(よっ!ナイスポーズ


貝殻にワイヤーを巻いて・・・
写真立て作りを楽しみました

子どもたちにとって、託児コーナーでの時間が、楽しい連休の思い出となってくれたらうれしいです

2012年06月17日
石アート
こんにちは
久留米会場です

おままごとの様子です
大きい貝をお皿にしたり、小石を食材にして遊び始めた姉弟。
貝のスープなどたくさんごちそうを作ってもてなしてくれました

糸島の海で拾った、貝がらと石を使って・・
こんな素敵な作品が
アートですね~
1才の男の子は、ずっと握りしめていた石+プリンカップでガラガラを作って持たせてあげると、とっても喜んでくれました
自然のものに触れる良い機会になればうれしいなぁと思います

久留米会場です


おままごとの様子です

大きい貝をお皿にしたり、小石を食材にして遊び始めた姉弟。
貝のスープなどたくさんごちそうを作ってもてなしてくれました


糸島の海で拾った、貝がらと石を使って・・
こんな素敵な作品が

アートですね~

1才の男の子は、ずっと握りしめていた石+プリンカップでガラガラを作って持たせてあげると、とっても喜んでくれました

自然のものに触れる良い機会になればうれしいなぁと思います

2012年05月27日
貝殻で☆
引き続き、久留米会場です
今日、会社のスタッフから、貝殻が届きました~
おお~きな貝殻、色とりどりの小さな貝殻
子どもたちも私たち保育士も、大大大興奮っでした
子どもたちは、早速大きな貝殻をおままごとのお皿にしたり☆☆
パパやママにプレゼントする~♪と、きれいな貝を選んだり☆☆☆

そして、子どもたちと一緒にこんなストラップも作ってみました
これから夏に向けて、貝殻製作楽しんでいきま~す
子どもたち集まれ~~

今日、会社のスタッフから、貝殻が届きました~

おお~きな貝殻、色とりどりの小さな貝殻

子どもたちも私たち保育士も、大大大興奮っでした

子どもたちは、早速大きな貝殻をおままごとのお皿にしたり☆☆
パパやママにプレゼントする~♪と、きれいな貝を選んだり☆☆☆

そして、子どもたちと一緒にこんなストラップも作ってみました

これから夏に向けて、貝殻製作楽しんでいきま~す

子どもたち集まれ~~


2012年05月27日
スティック&剣
こんにちは☆
久留米会場です
託児コーナーでは、こちらの剣&スティック作りが大人気です


一生懸命飾り付けをしているお友達
この表情、たまりません・・

材料は、こちら→
持ち手のところは、新聞紙☆
身近にある材料でできますよ

とっても素敵な剣&スティックが出来上がり、大事そ~に肌身離さず持ち歩く、子どもたちでした
久留米会場です

託児コーナーでは、こちらの剣&スティック作りが大人気です



一生懸命飾り付けをしているお友達

この表情、たまりません・・


材料は、こちら→
持ち手のところは、新聞紙☆
身近にある材料でできますよ


とっても素敵な剣&スティックが出来上がり、大事そ~に肌身離さず持ち歩く、子どもたちでした

2012年04月29日
ルンルン♪
引き続き久留米会場です
今日は、ハートのスティックやお花のネックレス、かんむりの製作も楽しみました

出来あがった製作を身につけて・・・
気分はルンルン
AKBの歌を踊りながら歌ってくれました~
とっても上手だったよ
かわいい歌のプレゼントありがとう

今日は、ハートのスティックやお花のネックレス、かんむりの製作も楽しみました


出来あがった製作を身につけて・・・
気分はルンルン

AKBの歌を踊りながら歌ってくれました~

とっても上手だったよ

かわいい歌のプレゼントありがとう

2012年04月29日
なかよしかざぐるま
こんにちは。
久留米会場です
GW始まりましたね~
皆様いかがお過ごしでしょうか。
ヒット住宅展示場では、GW期間中、各会場でとっても楽しいイベントが開催されています☆
ぜひ、HPをチェックしてみてくださいね(http://www.hitweb.co.jp/)
託児コーナー、今月の製作は、「なかよしかざぐるま♪」です

ちょっと変わった形をしたこのかざぐるま。
と~っても良く回るんですよ~
子どもたち大喜びでした
作り方紹介です♪





(すみません!ちょっと見えにくいですね
)
材料は、
色画用紙、たけぐし、段ボール、モール、ビーズ、ストロー、キャラクターの切り絵など、シールです。
あんぱんまんだけでなく、いろいろなキャラクターを準備して、子どもたち好みの素敵なかざぐるまを作って楽しみました。
風が心地よいこの季節にぴったりの製作です。
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
久留米会場です

GW始まりましたね~

皆様いかがお過ごしでしょうか。
ヒット住宅展示場では、GW期間中、各会場でとっても楽しいイベントが開催されています☆
ぜひ、HPをチェックしてみてくださいね(http://www.hitweb.co.jp/)
託児コーナー、今月の製作は、「なかよしかざぐるま♪」です


ちょっと変わった形をしたこのかざぐるま。
と~っても良く回るんですよ~

子どもたち大喜びでした

作り方紹介です♪





(すみません!ちょっと見えにくいですね

材料は、
色画用紙、たけぐし、段ボール、モール、ビーズ、ストロー、キャラクターの切り絵など、シールです。
あんぱんまんだけでなく、いろいろなキャラクターを準備して、子どもたち好みの素敵なかざぐるまを作って楽しみました。
風が心地よいこの季節にぴったりの製作です。
ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。

2012年03月25日
わ~い!あんぱんまん♪
こんにちは
久留米会場です。
今日は、一日良いお天気でしたね~
寒の戻りで、少し風は冷たかったですが、春はもうすぐそこまで来ていますね
託児コーナーでは、『わ~い!あんぱんまん』の製作を楽しみました☆


かわいいあんぱんまんシリーズができましたね
☆材料
・紙コップ(カラーの紙コップがあれば便利です)
・折れ曲がるストロー
・色画用紙
・折り紙
・シール
・のり
・セロハンテープ
・両面テープ
・マジックなど
☆作り方
①紙コップの左右にストローを差し込めるくらいの穴をあける
②ストロー二本をテープで止め紙コップの内側から穴に左右曲げて差し込む
③グローブを作りストローの先につける
④ストローを上下に動かして動くかを確認する
⑤作りたい物の顔を作り、紙コップにはる
⑥紙コップにベルトを貼ったり、シールを貼って仕上げる
⑦紙コップを片手で持ち、もう片方の手でストローを上下すると、わーい\(^o^)/といった感じで手が上下に動きます
ぜひ、ご家庭でも作ってみてくださいね

久留米会場です。
今日は、一日良いお天気でしたね~

寒の戻りで、少し風は冷たかったですが、春はもうすぐそこまで来ていますね

託児コーナーでは、『わ~い!あんぱんまん』の製作を楽しみました☆

かわいいあんぱんまんシリーズができましたね

☆材料
・紙コップ(カラーの紙コップがあれば便利です)
・折れ曲がるストロー
・色画用紙
・折り紙
・シール
・のり
・セロハンテープ
・両面テープ
・マジックなど
☆作り方
①紙コップの左右にストローを差し込めるくらいの穴をあける
②ストロー二本をテープで止め紙コップの内側から穴に左右曲げて差し込む
③グローブを作りストローの先につける
④ストローを上下に動かして動くかを確認する
⑤作りたい物の顔を作り、紙コップにはる
⑥紙コップにベルトを貼ったり、シールを貼って仕上げる
⑦紙コップを片手で持ち、もう片方の手でストローを上下すると、わーい\(^o^)/といった感じで手が上下に動きます
ぜひ、ご家庭でも作ってみてくださいね

2012年02月05日
CDゴマ
こんにちは。
今週は、とっても寒かったですね
こどもは風の子、元気な子♪
久留米会場託児コーナーに来てくれた子ども達は、
そんな寒さも何のその
元気いっぱいに過ごしてくれました
「先生、今日は何がある~
?」
と製作を楽しみにしてくれているご兄弟。
今日は、CDゴマをつくりましょう

材料はこちらです→
使用済のCD
シールやキャラクターの切り抜き
ビー玉 のり
セロハンテープ
マジック

♪作り方♪
①CDに好きなシールを貼ったりマジックで絵をかきます。
②真ん中にビー玉をセロハンテープでしっかり固定します。
(※誤飲などないようビー玉の扱いには十分ご注意くださいね。)
③出来上がり
1歳のお子様でも簡単に回せて遊べますよ
ぜひご家庭でもお試しください
今週は、とっても寒かったですね

こどもは風の子、元気な子♪
久留米会場託児コーナーに来てくれた子ども達は、
そんな寒さも何のその

元気いっぱいに過ごしてくれました

「先生、今日は何がある~

と製作を楽しみにしてくれているご兄弟。
今日は、CDゴマをつくりましょう


材料はこちらです→
使用済のCD
シールやキャラクターの切り抜き
ビー玉 のり
セロハンテープ
マジック

♪作り方♪
①CDに好きなシールを貼ったりマジックで絵をかきます。
②真ん中にビー玉をセロハンテープでしっかり固定します。
(※誤飲などないようビー玉の扱いには十分ご注意くださいね。)
③出来上がり
1歳のお子様でも簡単に回せて遊べますよ

ぜひご家庭でもお試しください


2012年01月29日
鬼は~外!
こんにちは

1月最後の日曜日ですね。
もうすぐ節分♪
ということで、久留米会場託児コーナー、今日の製作は、豆まきの箱作りを準備しました


材料はこちらです→
色画用紙、色紙(丸のシールを使っても良いです)
のり ハサミ 毛糸 シール マジック
☆作り方☆
①箱の展開図の一面にアンパンマンのパーツを貼る
②箱を組み立ててのり付けをする
③箱の他の面に好きなシールをはる
④アンパンマンの面につのをはる
⑤首にかけれるように毛糸のひもをつける

お友達、真剣な表情で作っていますね~


完成~

かわいい鬼さんに、子ども達も大喜びです

お迎えに来られたお母様も、「後は、お豆の準備だけでいいね~

と喜んでいただけたようです

「鬼は~外!」
「福は~内!」
楽しい節分になりますように☆☆
2012年01月22日
新しい仲間☆
こんにちは
2012年が始まり、3週間がたちましたね。
新春にふさわしく(?)、
久留米会場託児コーナーにも、
新しい遊具がやってきましたぁ

こちらです
月齢の小さなお子様用の遊具が少なかったので、
音の出るおもちゃを選んでみました。
みんなが大好きあんぱんまんです
そして、CDプレーヤーが入りましたよ。
音楽がかかっていると、自然に気分もわくわく
楽しくなってきますね
子ども達も
「これしっとぉ~
」
と、ノリノリで過ごしてくれました。
今後も、子ども達にとって、居心地の良い空間になるように、
環境を整えていきたいと思います。
ぜひ遊びに来てくださいね

2012年が始まり、3週間がたちましたね。
新春にふさわしく(?)、
久留米会場託児コーナーにも、
新しい遊具がやってきましたぁ

こちらです

月齢の小さなお子様用の遊具が少なかったので、
音の出るおもちゃを選んでみました。
みんなが大好きあんぱんまんです

そして、CDプレーヤーが入りましたよ。
音楽がかかっていると、自然に気分もわくわく

楽しくなってきますね

子ども達も
「これしっとぉ~

と、ノリノリで過ごしてくれました。
今後も、子ども達にとって、居心地の良い空間になるように、
環境を整えていきたいと思います。
ぜひ遊びに来てくださいね

2011年12月04日
12月の製作
こんにちは
今日は、良いお天気でしたね~
寒さも和らいで、ぽかぽか暖かでした。
久留米会場センターハウスでは、ケーキ作りのイベントがありました

託児コーナー、12月の製作のご紹介です
今月は、まつぼっくりを使ったツリーの製作を準備しています。
まつぼっくりにカラースプレーで色をつけて、好きなビーズやモールを飾って出来上がり
今日お預かりした小学5年生と6年生の男の子も一生懸命集中してツリー作りに取り組んでいました。
DSやゲームが横行している世の中ですが、こんな風に製作に熱中している子ども達を見るとホッとします。
何かを作ることって楽しいんですよね。
私たち大人達が、こういう機会を与えてあげることも大事なのではないかなぁと感じた一日でした

今日は、良いお天気でしたね~

寒さも和らいで、ぽかぽか暖かでした。
久留米会場センターハウスでは、ケーキ作りのイベントがありました

託児コーナー、12月の製作のご紹介です

今月は、まつぼっくりを使ったツリーの製作を準備しています。
まつぼっくりにカラースプレーで色をつけて、好きなビーズやモールを飾って出来上がり

今日お預かりした小学5年生と6年生の男の子も一生懸命集中してツリー作りに取り組んでいました。
DSやゲームが横行している世の中ですが、こんな風に製作に熱中している子ども達を見るとホッとします。
何かを作ることって楽しいんですよね。
私たち大人達が、こういう機会を与えてあげることも大事なのではないかなぁと感じた一日でした
